保険証券なし割引
通販型(ダイレクト型)の自動車保険で多くみられ、保険証券を発行せずに郵送してもらわないことで、割引を受けられる仕組みです。保険証券を発行しない場合の割引については、数百円と小さいものですが、少しでも安くしたいのなら利用するべきでしょう。
大抵の場合は、保険証券の封書は送られてきても封すら開けられずに、しまってあることが多いので、実は保険証券を必要とするのは、事故のときに証券番号を確認するときくらいしかありません。ですから、保険証券を発行しなくても特に問題はないと言えます。
・保険証券を発行しないことで受けられる割引額
保険会社 | 割引額 |
ソニー損保 | 500円 |
三井ダイレクト | 500円 |
セゾン自動車火災 | 600円 |
イーデザイン損保 | 500円 |
チューリッヒ保険 | 500円 |
SBI損保 | 500円 |
保険証券なし保険証券を発行しない場合、代わりに保険契約を引き受けた旨のハガキが届きます。
■保険証券が無いと保険は変わる?
保険証券はあってもなくても保険契約は有効に働き、もちろん事故のときに同じ補償を受けられます。保険内容はWebサイトで確認できますし、心配なら印刷して保管しておけば、保険証券の代わりになります。
なお、何かの理由で、保険会社が発行する保険証券が必要なら、保険会社に連絡すれば、保険証券を発行してもらえます。保険証券を発行すると、当然に割り引かれた金額を支払うことになりますが、必要なときだけ支払って発行してもらうというスタイルの方が、合理的だとも言えます。
また、「保険会社の発行」であることが重要なら、契約証明書を発行してもらい、証明書として利用することも可能です(保険会社によって契約証明書の対応は異なります)。
最も特典が魅力的な代理店で契約することをオススメします↓
最も特典が魅力的な代理店で契約することをオススメします↓
関連記事
-
-
対物超過修理費用特約
対物超過修理費用特約は、対物賠償責任保険の対象の中でも、相手の車両への損害に対す …
-
-
ファミリーバイク特約
家族の中には、自動車を運転しなくても、原付バイク(125cc以下の小型バイク)に …
-
-
家族への等級の引き継ぎ
等級は家族間でも引き継ぐことができ、引き継ぎのことを譲渡と呼ぶこともあります。引 …
-
-
保険会社間での等級の引き継ぎ
車を購入してから、ずっと同じ自動車保険に加入している人は意外と多く、そのほとんど …
-
-
子供追加特約
自動車免許には年齢条件があり、車を運転する同居の家族で最も若い人に合わせます。普 …
-
-
事故有係数と適用期間
2012年10月1日から導入された、新しい等級制度として、事故の有無によって割引 …
-
-
インターネット契約割引
通販型(ダイレクト型)に特有の割引制度で、インターネットを利用してWebサイトで …
-
-
割引の種類
自動車保険には、実に多くの割引制度があり、保険会社各社に共通の割引もあれば、保険 …
-
-
継続割引と早期契約割引
企業競争はどの業界にもあり、自動車保険会社でも自社の顧客の契約を継続させようとし …
-
-
人に対する割引
人に対する割引の「人」とは記名被保険者の事で、自動車保険は記名被保険者を中心に補 …
- PREV
- ノンフリート多数契約割引
- NEXT
- 子供追加特約